樹脂製品の製造に関するご相談はお気軽に!
A / Y
2013年入社(新卒)
客先からの製造指示書に基づき、部材もしくは別部署で加工された部品を加工し、製品として完成させる仕事です。加工には、接着、溶接、切断、切削、穴あけ、ネジ加工などの様々な方法があり、一人の作業者が、それらを全般的に習得する必要があります。
就職活動時から地元製造業への就職を希望していましたが、現在製造業は国外移転が進んでおり、そういった現状で、今後国内に残ることのできる企業を探していました。この会社は半導体製造設備や医療建築への関係を広げており、将来性のある地元企業と考えて選びました。
会社の環境マネージメントを任せられ、そこから生産性の分析が出来たことです。これは通常の業務と並行して、会社の各種資源消費や排出のデータを取り、それらに基づく環境目標を設定して取り組んでいくものでした。それらの取り組みを通して環境管理のみならず会社の生産性や製品の付加価値を確認し、経営陣に報告できたことが、自身にとって大きな成果だったと思います。
各々の仕事でメモや記録を取るように心がけています。一見単純な仕事であっても、細かな仕様や作業手順が必要な場合が多く、次回同じ仕事をする場合や、他の作業者に仕事を教える場合に備えて、意識的にデータを残すようにしています。
就職活動では、企業分析だけでなく、自分が進みたい業界そのものの同行を調べることが大切だと思います。そうすることで、業界、業種、職種への具体的なイメージを持つことが出来るようになり、自分の望む仕事へ進むことが出来ると思います。
製造課製造第四グループ
A / M
T / O
製造課製造第二グループ
A / S
製造課製造第一グループ
T / T
D / T
T / K
T / Y
検査グループ
製造課製造第三グループ
H / K
営業課
S / K
製造課製造四グループ
第一製造部製造一課
R / S
R / M
H / M
製造課製造三グループ
S / O
採用応募フォーム